先日のPCPD診断に続いて顔タイプ診断を受診したので、おぼえがきなぞしておきたいと思います。
イメコン(イメージコンサルティング)って、すごく効率のいい自己投資だと思ってます。自分の外見の特徴や似合うものを理解できれば、セルフブランディングに役立てられます。それに「買ったけどなんか違った……」みたいな洋服や化粧品の失敗を減らすことは節約にもつながります。
でも、自分で自分を外から見て客観的に分析したり理解したりするのって難しいものです。専門家に分析して助言してもらうのは、てっとり早く自己理解を深めることに有効だと思うんですよね。
イメコンにもいろいろな診断がありますが、現在のところ主流となっているのは以下の4つ。
・パーソナルカラー診断
・パーソナルデザイン診断
・骨格診断
・顔タイプ診断
ほかにも派生したものや細分化したものなどありますが、主流はこの4つかなと。
わたしは昨年パーソナルカラー診断と骨格診断を受診して、先日パーソナルデザイン診断を受診してそれぞれ【PC夏】【骨格ウェーブ】【PDグレースフェミニン】と自分のタイプを知ったわけですが、
「こうなったら残る顔タイプ診断についても、自分のタイプを知っておきたい!」
と思うようになりまして。
うん。やっぱね、知れば知るほどイメコン面白いんですよ。
「なるほど、そっか、だからだったのか!」って、長年自分でもいまいちなぜなのかわからなかった「似合うもの」「似合わないもの」についての謎がいろいろとクリアになっていく感じがたまらないんですよね。
そんなわけで顔タイプ診断を受診しました。
受診したのはfuchiさんのオンライン顔タイプ診断
本来なら対面で診断してもらいたいところですが、今はコロナの影響でどこのサロンも対面診断はお休み中です。そんな状況なのでオンライン診断の受付をされるアナリストさんも多く、先日PCPD診断でお世話になったfuchiさんが、しばらくお休みされていたオンライン顔タイプ診断を再開されるということで早速申し込みさせていただいたのでした。

fuchiさんはもともと顔タイプ診断で人気の方として存じ上げていたし、オンライン診断とはいえ先日対面でPCPD診断していただいているので、実際のわたしの雰囲気なども知っていただいているので安心感あるなと思ったんですよね。
顔タイプは、顔のパーツの比率で診断するので、イメコン各種の中でも比較的オンライン診断で大丈夫そうだなと思ったのもあります。
正面からと横からの写真と、フェイスマッチ用の写真あわせて3枚をLINEで送って、待つこと2週間弱。診断結果と資料が送られてきました!
fuchiさんのオンライン診断の結果は、動画で解説してくれます。
まずわたしの顔タイプについて説明があって、それから雑誌などでフェイスマッチをしながら似合いそうなコーディネートや着こなしの注意点などをじっくりとアドバイスしてくれます。
これがすごく楽しい! そして「なるほどねー」と勉強になるんですよ。
ほんと、受診して大正解でした。
顔タイプは納得の【ソフトエレガント】でした
顔タイプ診断っていうのは、顔の系統のタイプ分けによって、似合う服やメイクの傾向を知るための診断です。
顔の要素を「大人要素と子ども要素」「直線要素と曲線要素」という2軸で測定して、その配点によってタイプが決まるそうです。
さて、気になるわたしの顔タイプは……
【ソフトエレガント】と診断されました。
わたしの顔は、
・子ども要素と大人要素はどちらもあるけど、やや大人要素が多め(大人に振りきってはいない)
・曲線要素と直線要素は、曲線のほうが多め。でも直線要素もある。
・エレガントよりやわらかい印象が強いのでソフトエレガント
ということらしいです。
この結果は正直、「あ、やっぱそうだよね」と納得でした。
本を読んだり自己診断ちゃんとやってみたりしたことはなかったのですが、タイプ別に当てはまる芸能人の方の画像を載せたものとかを見たときに、なんとなく「あ、わたしたぶんここだなー」と思っていたので。
曲線と直線、両方持っているというのは、PDグレースフェミニンの「グレースとフェミニンどちらも必要なタイプ」という診断ともリンクしていて納得です。
フェイスマッチで「自分に似合うもの」の理解を深める
今回、オンライン診断受けて良かったなーと思ったのは、フェイスマッチ動画です。先日の対面でのPCPD診断でも多少フェイスマッチ的なことをやってもらったのですが、動画だと繰り返し見て納得できるのがいいなと思いました。
有用だった気づきとしては、
・ストライプはいけるけど全身柄だと柄が強すぎるので、羽織ものなどで面積を減らすと似合わせやすい
・とろみ素材、軽くて落ち感のあるスカートなどが得意
・(こんなの着たことないな!?っていう感じの)大人っぽいワントーンのセットアップがすごくいい感じだった
などでしょうか。
解説動画の中でfuchiさんもおっしゃっていましたが、わたしのイメコンスペック(PCサマー・PDグレースフェミニン・骨格ウェーブ・顔タイプソフトエレガント)は、どれもかなり親和性高い感じだなと思いました。
ゆるふわ感の中で【PDグレース】がやや異質なとこあるかな? でもだからこそ、そこを上手に落とし込むのが自分らしさのキモのような気がしてます。
これから考察を深めていきたいと思います。
あと、PC16分割はいずれ受診してみたいなと思ってます。これはオンラインというわけにはいかないので、いつになるかはわかりませんが……。