Web

サーチコンソールで「モバイルユーザビリティの問題」が発生→特に修正せず解決した件

モバイルフレンドリーテストの結果画面

タイトルでだいたい言い尽くしてるんですが、サーチコンソールから「モバイルユーザビリティの問題が検出されたよ!」って通知が来たんだけど、何も修正せずに検証ボタン押したら修正済みとして解決したので、一応書き留めておきます。

モバイルユーザビリティのエラー通知が来たよ!

このブログは、忘備録という位置づけで「自分にとって便利であればいい」と気負わずやってるんですが、WPやブログ関連の現状把握や勉強、お試し用といった意味合いもあります。

そんなわけでサーチコンソールやアナリティクスに登録したり、アドセンス広告つけてみたりといったこともやっております。

先日、サーチコンソール(Google Search Console)からメールが届きました。

「Mobile Usability issues detected on https://morimachiha.com/(https://morimachiha.com/ で「モバイル ユーザビリティ」の問題が新たに検出されました)」

とのこと。
内容としては、

「テキストが小さすぎて読めません」
「クリック可能な要素同士が近すぎます」

の2点。

サーチコンソールのモバイルユーザビリティレポートを見ると、たしかに2件のエラーが表示されていました。対象として挙げられていたのは、このブログのトップページURLのみでした。

問題があるか確認してみたけど……

とりあえずサーチコンソールのモバイルユーザビリティレポートに関するヘルプを確認。

「テキストが小さすぎて読めません」は、文字が小さすぎてピンチ操作をしないと読めない箇所があるということらしい。でも、トップページをスマホで見ても読めないほど小さな文字なんて見当たらないんですよね。

「クリック可能な要素同士が近すぎます」はタップ要素同士が近すぎて、隣の要素をタップせずに目的の要素をタップするのが難しい箇所があるということらしい。でもこれに関しても、タップできる要素はどれもそこそこ大きいし周囲に空白もあるので、普通に操作していて誤タップしそうなところはなさそうです。

モバイルフレンドリーテストの結果は問題なし

うーん、どうしましょうかね、と思いつつ、GoogleのモバイルフレンドリーテストにURL入れて確認してみました。

15秒ほどのテストの後、表示された結果は、

「このページはモバイルフレンドリーです」

でした。やったね!

……って、なんにも修正してないですけどね……。

まあでもモバイルフレンドリーだってGoogleさんが言うんだからそうなんじゃない? なんでエラーになったのかはわからないですが。

ちょっと調べてみたら、特に修正せずに検証リクエストしたらOKだったという人も多いみたいなので、わたしもそれに倣ってみることに。

モバイルユーザビリティレポート画面のエラー内容(「テキストが小さすぎて読めません」と「クリック可能な要素同士が近すぎます」)をそれぞれクリックして、遷移後の画面で「検証」ボタンをポチ。

特に修正なしで再検証をリクエストしたら合格したよ!

検証中の表示(エラー保留)となり、翌日にはメールで「Mobile Usability issues successfully fixed for site https://morimachiha.com/(https://morimachiha.com/のモバイルユーザビリティの問題が正常に修正されました)」の通知が届きました。

サーチコンソールの画面でも、検証結果として「合格」の文字が表示され、エラーは0に戻りました。

めでたしめでたし。
……なのか?

どうしてエラー検出されたのか、どうして何も修正しないのに次のテストでは合格になったのか、さっぱりわかりませんが、なにかゆらぎのようなものがあるんですかね?

まあともかく「こんなケースがあったよ」という一つの記録として書き留めておきます。