フリーランス

雇用保険の追加給付に関する書類が届いたので調べてみたよ

雇用保険の追加給付に関するお知らせとお願い(本人確認)書類

厚生労働省から雇用保険の追加給付についての書類が届いて、「なんだこれ?」と思いつつ調べて手続きしたので書き留めておきます。

厚生労働省から謎の郵便物が届いたよ!

5月20日に「厚生労働省 職業安定局雇用保険課」というところから封書が届きました。

お役所関連からの封書って、なんとなく「金払え!」って言われるイメージで身構えちゃいますよね(わたしだけ?)

でも「職業安定局」って文字に違和感……。

わたしは今年3月に離職したのですが、そのまま個人事業主として開業したので今回はハロワのお世話になっていません。その関係で、なんか確認とか連絡事項あったのかな? と開封してみたら、意外な内容でした。

入っていたのは「雇用保険の追加給付に関するお知らせとお願い(ご本人確認)」という書面と、回答票、記入例、返信用封筒などでした。

読んでみると、厚生労働省がやっている「毎月勤労統計調査」に2004年以降分は不正があったことが2019年に明らかになって、その影響で、期間内に雇用保険の各種給付の給付額が低く計算されていた可能性があって、対象者には追加給付を実施することになったとのこと。

で、その時期に雇用保険でなんらかの給付を受けた人に対して、支払い対象かどうかを確認するために回答して返信してほしいということでした。

「不足分を追加給付するから振込先知らせて!」というわけではなく「不足分を追加給付する対象者かもしれないから確認させて! あと対象だったら追加給付するから振込先も知らせといて!」という、なんとも面倒な話でした。

封書が届いてから確認したこととやったこと

お知らせとお願いの書面に記載されていた氏名、生年月日、性別は間違いなくわたし自身のものでした。

続いて「受給履歴情報」を確認すると、2014年2月の某日が記載されています。
これはおそらく、3月で退職した会社に入社した時期です。たしかにこのとき、再就職手当をもらったような記憶があります。

ちなみに同封されていた「雇用保険の各種給付の概要」という紙によると再就職手当の追加給付額の平均は約605円とのこと……。

回答票には、確認しないと記入できないような内容も結構あるので、「この手間をかけて追加給付あるかどうかもわからないし、給付されても600円ぐらいとかアホらしいな……」と正直思いましたが、まあもらえるものはもらえるようにしておこうと返送することにしました。

必要な手続きは、記載事項確認ののち「追加給付に関する回答票(本人確認)」と「払い渡し希望金融機関届」に記入捺印して返信用封筒に封入して返送するだけです。

回答表に記入する事項は、下記の4つ。

①雇用保険被保険者番号
②手当受給時の振込口座
③勤め先(直近の勤め先から遡り3件)
④連絡先電話番号

「分からない事項は空欄で結構ですが、①~③のうち1つ以上と④は必ずご記入ください」とわりとぬるめな基準になってたので、調べないとすぐにはわからないなと思った直近以外の勤め先の就職・離職の年月は空欄にしました。

本当に厚生労働省から送られたものなの?

「給付金とかって詐欺が多そうだし、自分の情報を返送して大丈夫なのかな?」という気持ちもあり、一応調べてみました。

そもそも記載(印字)されていた内容が自分の個人情報だったこと、記載されていた安定所番号を調べてみたら、当時利用したハローワーク渋谷のものだったこと、記載された受給歴の時期にも心当たりがあったことなどから、まあこのお知らせ自体が偽物ということはなさそうだなと感じていました。

あとは、返信用封筒に記載されている送付先の住所や宛名を検索してみたところ、厚生労働省大分労働局のページに、同封されている返信用封筒の宛先として記載されているものと一致したので問題なさそうと判断しました。

ちなみにこのページによると、本人が特定できている人には黄色い封筒、特定できていなくて本人確認が必要な人には青い封筒で届くそうです。わたしのところに届いたのは青い封筒でした。

そんなわけで、記入したものを返送します。対象者と確認されれば追加給付(平均600円ぐらい)が振り込まれ、対象者でなかった場合は回答票が返送されるそうです。なんにせよ振り込みか返送のいずれかがあるはずなので、注目しておきます。

ちなみに複数のハローワークで雇用保険給付を受けた人には、同様の書類が複数届く可能性があるそうです。

わたしは転職多かったので、過去に何度かハローワークのお世話になっていますが、2004年以降となるとたぶん今回書類が届いた分だけだと思うんだけど、どうかなあ。その前の転職がちょうど2004年頃のはずなのでどうだったかなというのも気になってるとこです。